中部空港は05年の愛知万博に合わせて開港され、順調に推移してきたが、景気の悪化や運休・減便などの影響から09年3月期に初の赤字を計上、2期連続の赤字となる見込み。国際線旅客便は09年冬ダイヤで過去最低の258便まで落ち込んだ。空港会社は今年、「営業活動の強化」を重点に置き、路線ネットワークの維持・拡充や利便性の向上を目指し旅客数、貨物量の増大を図る。
午前10時40分から始まったセレモニーは、5年のあゆみを写真で紹介。川上社長が「身近で使いやすく、みなさんに愛され続けられる空港を目指していきたい」とあいさつした。この後、地元の常滑市の5歳児による「ハッピーバースデー」の合唱やケーキカットで祝った。【河部修志】
【関連ニュース】
中部国際空港:旅客数計画割れ910万人 今年度見通し
中経連会長:「中部空港に一元化を」議論呼びかけ
中部国際空港:開港5周年 5都市の名産品展に、うまいもの1000種 /愛知
中部国際空港:輸出促進へ支援金 貨物1キロあたり5円−−利用促進協 /愛知
中部国際空港:エティハド航空、初就航で歓迎 /愛知
・ 井上梅次氏死去(映画監督)(時事通信)
・ 児童ポルノ摘発最多、被害者の16%小学生以下(読売新聞)
・ 五木寛之さん、直木賞選考委員を辞任の意向(読売新聞)
・ 那覇発JTA機、気圧低下表示で引き返す(読売新聞)
・ 3億円架空増資の投資会社代表に有罪判決 東京地裁(産経新聞)